こんにちは、さやペンです。
以前から気になっていた「GoogleアナリティクスのGA4への移行」
移行の手順に従ってプロパティを作成し、トラッキングコードもわかったけど…
貼り付ける場所がわからない…
『グローバルサイトタグを貼り付けてください』って言われてもね~
どこに貼るの?
タグマネージャーがなんとかかんとか…って
なんなんだ〜わかんない…。
まだ今のが使えるから大丈夫かぁ〜って放置してました。
が…いよいよ終了のお知らせが…
2023年7月1日までにGA4に切り替える設定をしてください。
とな…

トラッキングコード+テーマ名で検索
トラッキングコードを貼り付ける場所は、使用しているテーマによって違いがあるので、自分の使っているテーマにあった詳しい説明が欲しい場合は、こんな感じで検索してみて下さい。
「トラッキングコード 〇〇〇〇(テーマ名)」
「トラッキングコード 〇〇〇〇 GA4」
THE THOR(ザ・トール)でグローバルサイトタグを貼り付ける
ユニバーサルアナリティクスは「アクセス解析設定」の所にトラッキングID(UA-11223344)を入力するだけでよかったのですが、GA4はグローバルサイトタグというものを貼り付けなければいけません。
入力する場所が同じで、置き換えるだけなら簡単なんですが…
タグを貼り付け場所はアクセス解析のトラッキングIDの場所ではありません。
タグを貼り付けないといけないってことはわかったけど…
システムや設定に詳しくない人には難しいですよね。
さやペンもどこに貼り付けたらいいのかさっぱり…
諦めてたけどやっと解決できました。
貼り付ける場所さえわかれば難しいことはないのだ~
WordPressのダッシュボードから
「高度な設定」を開くと
という場所があるのでGoogleアナリティクスからコピーしてきた、『グローバルサイトタグ』を貼り付け、右上の公開ボタンを押せば完了です。

Googleアナリティクスでトラッキングコードをコピーする
GA4のトラッキングコード(グローバルサイトタグ)の確認方法。
Googleアナリティクスにログイン
左下の方にある歯車のマークの「管理」を開く
アカウント・プロパティ・ビューと左から3つ並んで表示されているので、
真ん中プロパティの「トラッキング情報」・「トラッキングコード」をクリック。
そうするとグローバルサイトタグ(gtag.js)が表示されるので、
枠内すべてコピーし、Wordpressのテーマの「高度な設定」の場所に貼り付ければ完成。
プラグイン『Site kit by Google』に注意
『Site kit by Google』というプラグインがあります。
Googleの様々なツール、アナリティクスやサーチコンソールなどをWordpressと簡単に連携できる便利なプラグインです。
でもちょっと注意が必要で、
他のプラグインや設定と重複しないよう気をつける必要があります。
今回も頑張って入力・設定したのに…
結局プラグインと重複してしまったようで、「高度な設定」で入力したタグは削除しました。

前は、はじめて「Site kit by Google」のプラグインを入れたとき…
ブログ開始当初は「All in One SEO」のプラグインを入れて使っていたので、「All in One SEO」のアクセス解析の所にトラッキングID(UA-11223344)を入力していました。
その数か月後に「Site kit by Google」のプラグインを入れたんですが…
アナリティクスと連携させると重複してしまい2重計測になってしまいました。
2重計測になっている場合、アクセスがほぼ2倍になったり直帰率が異常に低く0に近い数値になったりします。
この時は、プラグイン「All in One SEO」で入力していたトラッキングIDを削除して、「Site kit by Google」のほうだけで計測するようにしました。
「Site kit by Google」を使っていたら何もしなくていいですよ~
って言ってくれればいいのに~
アナリティクス開くたびにお知らせが出てくるもんだから、設定しなきゃって頑張ったのに…
でもまぁ~いい勉強になりました。
2023年7月に再確認ですね。