こんにちは、さやペンです。
今年もやってきました〜梅雨。
1週間くらいジメジメした日が続くと…すぐですね(・_・;
でてきました〜【KOKE】
ちょっとカッコよく書いてみましたが…やっかいな苔くん。
あれよあれよと緑の陣地を広げてゆく…
なんか変なにおいまでさせちゃってさ〜嫌ですよね。見た目も悪いし…
なので、一掃しちゃいます🤩
去年、出合ったこの子がすごい!
おかげさまで、1年間コケは復活しませんでした。
簡単にコケを取る方法は?
駐車場や外壁についたコケやカビを簡単に取る方法は、ズバリ!コレをかけるだけ。
【30SECONDS】のワンステップ・スプレー・クリーナー
屋外用のクリーナーで、駐車場や外壁などの、コケやカビ(黒くなってるの)を落としてくれます。
スプレーするだけなので簡単。
【30セカンズ社】はニュージーランドやオーストラリアでは有名で、アウトドア用のクリーナーや家庭用のクリーナーを製造販売している会社です。
最近では、ハウスメーカーなどでも話題になっていて、メンテナンスクリーナーとしておすすめされているようです。
【30セカンズ】ワンステップ・スプレー・クリーナー
ワンステップ・スプレー・クリーナーは2種類あります。
- [標準液1リットル]原液で使う
- [濃縮液2リットル]5倍希釈
[標準液1リットル]タイプは、スプレー式になっているので、そのままスプレーできます。
[濃縮液2リットル]タイプは、は5倍に希釈して噴霧器(別売り)などで散布します。
使い方はどちらも同じで、簡単ワンステップ。
外壁や駐車場のカビ・コケに直接スプレー。
あとはそのまま放置するだけ。
説明には、
数日~数週間で効果が出ます。
と書いてありますが、実際には数時間で効果が出ていました。
コケやカビの量が多い場合、1回では綺麗にならないこともあります。
その場合は、1~2週間後に再度噴霧してください。
実際に使ってみた効果は?最高!
5倍希釈の2リットルを購入。
噴霧器も無かったのでセットで販売されていた物を買いました。
噴霧器は、女性が使う場合には2リットルくらいの物がおすすめ。あまり大きいと、重くて負担になります。
ということで、写真の噴霧器を購入。
でも、ノズル部分が固定されていて角度を変えづらかったので、窓から外壁にかけたりする場合は4リットルタイプを選んで、一回に作る量で調整するのがいいと思います。
4リットルタイプは、ノズルが長くて自由に動かせるので使いやすさがあります。
ペットボトルを使って「計量ボトル」を作ります
原液の計量用にペットボトルを準備。
200mlの計量カップを使って水をはかり、ペットボトルに入れる。
水が入っている所にマジックで線を引けば、200mlが測れるペットボトルの完成。
コレを使って希釈液を作ります。
原液200ml(1杯)×水800ml(4杯)で1リットル分作れます。
原液200mlで1リットル。
原液400mlで2リットル。
散布した結果
【去年 7月15日 9時半】
散布前の駐車場。梅雨の雨続きであっとゆうまに緑になっていました。
【去年 7月15日 13時半】
散布してから4時間ほど経過。
同じ場所と思えないくらい綺麗に。
濃い所は少し残っていすが、説明では『効果が出るのは、数日から数週間』ということだったので全然OKです。
かなり期待できます。
このあとの写真は取り忘れました。
数週間後、まだ一部コケが残っている気がしたので、もう一度散布しました。
その後、とても綺麗になりました。
【今年 5月14日】
雨の日が増えてきて、少しコケが生えはじめたのであわてて撮影。
あれから何もせず放置してました。
今年は異例の早さで5月16日に梅雨入りしました。
で、思い返してみれば、約1年もったなぁーと。
今までだったら、年に2.3回は高圧洗浄機を使ってコケ取りをしていました。
コケさん。高圧洗浄機を使ってもしぶとかった。
こんなにスッキリ綺麗にはならなかった。
だからこの効果には驚きました。
他にも、ベランダや外壁にも使ってみました。
どちらもまだまだ、綺麗な状態が続いています。
コケの生えやすい駐車場などは年1回。
外壁やベランダだと、1年以上綺麗な状態を保っています。
外壁にはどうやって使う?
外壁など、噴霧器でかけにくいところには、ローラーを使うといいそうです。
目線よりも高い位置にかける場合、目に入ったりする可能性があるので、ローラーなどの使用が推奨されています。
長さがほしい場合はこちらも
わたしもローラーを買おうか悩みましたが、はじめての購入だったので効果が確認できてから買おうと思い、今回は噴霧器だけでやってみました。
できないことはないけど、霧状なので風にのって飛んできます。
2階は窓から手をのばし壁に向けてかける。
ベランダも手をのばしてかける。
1階は塀に登ったりしてかけました。
普段からメガネをしているので、メガネとマスクで保護。
でもメガネは隙間だらけなのでゴーグルなどを使う方がいいと思います。
ちゃんと噴霧できたところはしっかりきれいになりました。
効果ありすぎで不安は?
あの緑の駐車場があっという間に綺麗になり、実家の外の水道の所に生えていた、しつこそうなコケも綺麗になり、あまりにも効果が出すぎで、ちょっと怖い😱
流れて周りに迷惑かけないか不安になりました(田んぼが多いので)。
で調べてみると、よくある質問にこう書かれていました。(質問の趣旨は違いますが、回答は求めていた答え)
Q.ワンステップ・スプレー・クリーナーを使用し、洗い流した液が地面に染み、根から吸いあげた場合は大丈夫ですか?
A.水でうすまっているので影響は無いと思われます。液が10倍程度にうすまればほぼ効果がありません。
※実験データの用意はございません。
10倍程度に薄まれば、ほぼ効果が無いとゆうことであれば、問題ないのかなーと思いました。
どんなふうに効いているのか?
除草剤でよく聞く「ラウンドアップ」などは『葉から吸収して根まで枯らす』なので、葉に薬剤をかけないと効果が出ません。
では、ワンステップスプレークリーナーはどのように効いていくのか?
これもよくある質問に書いてありました。
Q.ワンステップ・スプレー・クリーナーは使用後に水洗いが不要なのは何故ですか?
A.ワンステップ・スプレー・クリーナーは成分の一部が対象面に残ってコケ・カビの除去、再発の抑制をします。使用後に水洗いをしてしまうと成分が対象面に定着できずに流れてしまい、効果が出なくなる恐れがあります。
対象面に残って定着し、除去・抑制をしているそうです。
なので、天気の良いときに散布し、しっかり染み込ませることが大事なんですね。
まとめ
30セカンズのワンステップ・スプレー・クリーナーのおかげで掃除がとっても楽になりました。
高圧洗浄機でも落とせますが、ここまで綺麗にはなりませんでした。
コンクリートが以前より明るくなった気がします。
外壁も築10年をすぎると、コーティングが落ちるのか急に汚れだし、あっという間にコケまで生えて・・・ショックでした。
10年点検では外壁の掃除・再塗装を提案されることが多いですが、ローンがまだまだあるなかで100万以上の出費は厳しい…
掃除だけでも業者にお願いできれば…と聞いてみましたが、お金が1番かかるのは足場を組むことだそうで…掃除をするにも足場が必要なので、結局それなりの費用がかかるとのことでした。
残念…。
でも30セカンズのおかげで、手の届く範囲はきれいにできたので、少しは気持ちが楽になりました。
同じようにコケやカビで悩んでいるならぜひ使ってみてください。
自信をもっておすすめします。
こんにちは、さやペンです。 今日は網戸の張替えにつて。 さやペン 急いでいる人は『張替えに必要な材料(ここ大事)』を読んでください。 網戸が破れてる〜‼︎とゆう事に気づいたのは1年前。 穴がま[…]